コラム

2024.06.25

金属アレルギーでもインプラント治療は可能?注意点を解説!

目次

1.こんなお悩みありませんか?

 

金属アレルギーがあってもインプラント治療が受けられるか心配

金属アレルギーをお持ちの患者様にとって、インプラント治療を受ける際にアレルギー反応が心配になるのは当然です。松本デンタルオフィス東京では、金属アレルギーに対応したインプラント治療を提供しています。具体的には、以下のような対応を行っています。

・チタンインプラントの使用:チタンは非常に生体適合性が高く、金属アレルギーを引き起こしにくい素材です。そのため、多くの患者様が安心して使用できます。

・ジルコニアインプラントの提供:金属アレルギーが特に重篤な患者様には、金属を一切使用しないジルコニアインプラントを提案しています。ジルコニアはセラミック素材であり、アレルギー反応を起こすリスクがほとんどありません。

 

インプラント治療でアレルギーが悪化しないか不安

インプラント治療に伴うアレルギー反応についての不安は、多くの患者様が抱える問題です。松本デンタルオフィス東京では、患者様一人ひとりのアレルギー歴を詳しく把握し、安全な治療を提供するために、以下のステップを踏んでいます。

・詳細なカウンセリングとアレルギー歴:治療前に詳細なカウンセリングを行い、患者様のアレルギー歴を詳しく伺います。

・個別対応の治療計画:アレルギーの種類や程度に応じて、最適なインプラント材質と治療方法を選定します。これにより、アレルギー反応を最小限に抑えた治療を実現します。

 

安全なインプラント治療法を知りたい

インプラント治療を受けるにあたり、安全性は非常に重要です。松本デンタルオフィス東京では、最新の技術と設備を駆使して、安全かつ効果的なインプラント治療を提供しています。

・最新の3D画像診断:治療前に3D画像診断を行い、患者様の骨の状態を詳細に把握します。これにより、最適なインプラントの位置を正確に決定し、安全な手術を行います。

・無菌手術環境:手術は無菌環境で行われ、感染リスクを極限まで低減します。これにより、手術後の合併症リスクも大幅に減少します。

・経験豊富な専門医:松本デンタルオフィス東京には、インプラント治療の経験が豊富な専門医が在籍しています。高度な技術と豊富な経験を持つ医師が治療を担当するため、安心してお任せいただけます。

 

2.金属アレルギーとは?

金属アレルギーの基本的な症状と原因

金属アレルギーは、特定の金属に触れたり、体内に取り込んだりすることで発生するアレルギー反応です。金属が体内のタンパク質と結合し、免疫系がこれを異物と認識することからアレルギー反応が引き起こされます。

・主な症状

*皮膚のかゆみや発疹:金属が触れた部分に赤い発疹やかゆみが現れることがあります。

*腫れと炎症:皮膚が腫れて熱を持つことがあり、重度の場合は痛みを伴うこともあります。

*湿疹や水疱:長時間金属に触れていると、水疱や湿疹ができることがあります。

*全身症状:体内に金属が取り込まれた場合、全身に症状が現れることがあります。これには、倦怠感や頭痛などが含まれます。

 

・主な原因

*アクセサリー:ネックレスやイヤリングなどの装飾品に含まれる金属が原因でアレルギー反応が出ることが多いです。

*医療器具や義歯:インプラントやブリッジ、入れ歯などの歯科治療で使用される金属がアレルギー反応を引き起こすことがあります。

*食品:食べ物に含まれる微量の金属がアレルギー反応を引き起こすこともあります。

 

よく見られるアレルゲン金属

金属アレルギーを引き起こすことが多い金属には以下のものがあります。

・ニッケル:アクセサリーや一部の歯科器具に使用されることが多く、最も一般的なアレルゲン金属の一つです。

・コバルト:義歯やブリッジの一部に使用されることがあります。ニッケルと同様にアレルギーを引き起こしやすい金属です。

・クロム:ステンレススチールなどの合金に含まれることがあり、接触性皮膚炎を引き起こすことがあります。

・パラジウム:一部の歯科治療で使用される金属で、アレルギー反応を引き起こすことがあります。

・チタン:通常、非常に生体適合性が高くアレルギーを引き起こしにくいですが、まれに反応を示す人もいます。

 

金属アレルギーの診断方法

金属アレルギーの診断は、専門医によって行われます。以下の方法が一般的です。

・パッチテスト:皮膚に少量のアレルゲン金属を貼り付け、その反応を観察します。48時間後に反応を確認し、アレルギーの有無を診断します。

・血液検査:特定のアレルゲンに対する抗体の有無を確認するための血液検査です。これにより、体内でのアレルギー反応を詳細に把握することができます。

・症状の問診:日常生活での症状や、どのような状況でアレルギー反応が出るかを詳しく聞き取ります。これにより、アレルゲンの特定に役立てます。

 

3.インプラント治療と金属アレルギー

インプラント治療は、失った歯を取り戻すための優れた方法ですが、金属アレルギーの心配がある患者様にとっては、その安全性について知ることが重要です。松本デンタルオフィス東京では、患者様の健康と安全を最優先に考え、金属アレルギーに対応したインプラント治療を提供しています。ここでは、インプラント材料であるチタンの特性と生体適合性、チタンアレルギーのリスク、他の金属とインプラント材料の比較について詳しくご説明します。

 

チタンの特性と生体適合性

インプラント治療において最も一般的に使用される材料がチタンです。チタンは、医療分野で広く使用されている優れた材料で、その特性と生体適合性が評価されています。

・高い耐久性:チタンは非常に強度が高く、長期間にわたり安定した性能を発揮します。これにより、インプラントとして使用する際に優れた耐久性を提供します。

・生体適合性:チタンは人体との親和性が非常に高く、生体適合性に優れています。これにより、インプラントが骨としっかり結合し、安定した固定が可能となります。

・腐食耐性:チタンは腐食に強く、口腔内の厳しい環境でも長期間にわたり耐久性を保つことができます。

 

チタンアレルギーのリスク

チタンは生体適合性が高く、アレルギー反応を引き起こすリスクが低いとされています。しかし、まれにチタンアレルギーを持つ患者様も存在します。

・低リスク:チタンアレルギーの発生率は非常に低く、多くの患者様が問題なく使用できる安全な材料です。

・アレルギーの兆候:チタンアレルギーが疑われる場合は、皮膚のかゆみや発疹、腫れなどの症状が現れることがあります。これらの症状が見られる場合は、早急に医師に相談してください。

・事前検査:アレルギーのリスクを最小限に抑えるために、治療前にパッチテストなどのアレルギー検査を行うことが推奨されます。これにより、安心して治療を受けていただくことができます。

 

他の金属とインプラント材料の比較

インプラント材料には、チタン以外にもいくつかの選択肢があります。各材料の特性を比較し、患者様に最適な選択肢を提供しています。

・ジルコニア:ジルコニアは金属を含まないセラミック材料で、非常に高い生体適合性を持ちます。金属アレルギーの心配がある患者様にとっては、ジルコニアインプラントが優れた選択肢となります。

*メリット:完全に金属フリーであり、アレルギーリスクがほとんどありません。また、自然な白い色調が特徴で、審美的にも優れています。

*デメリット:チタンと比較すると、耐久性や加工の難易度が高く、費用がやや高くなることがあります。

・コバルトクロム合金:コバルトクロム合金は、耐久性が高く、腐食にも強い材料ですが、アレルギー反応を引き起こすリスクがあるため、アレルギーを持つ患者様には適していません。

*メリット:高い強度と耐久性を持ち、特定の治療条件下で使用されます。

*デメリット:金属アレルギーのリスクがあり、特にニッケルアレルギーの患者様には不向きです。

 

4.インプラント治療前の注意点

インプラント治療を受けるにあたり、特に金属アレルギーの心配がある患者様は、事前にいくつかの重要な注意点を押さえておくことが大切です。松本デンタルオフィス東京では、患者様が安全に治療を受けられるよう、徹底した事前の確認と準備を行っています。ここでは、インプラント治療前に知っておくべき注意点について詳しくご説明します。

 

事前のアレルギーテストの重要性

金属アレルギーをお持ちの患者様にとって、インプラント治療前にアレルギーテストを行うことは非常に重要です。これにより、治療中や治療後にアレルギー反応が発生するリスクを最小限に抑えることができます。

・アレルギーの確認:金属アレルギーが疑われる場合、事前に確認することで、適切な治療計画を立てることができます。

・安全な治療:アレルギーテストを通じて、患者様に最適なインプラント材料を選定し、安全で効果的な治療を提供します。

・安心感の提供:事前にアレルギーテストを行うことで、患者様が安心して治療を受けられる環境を整えます。

 

パッチテストや血液検査の方法

アレルギーテストには主にパッチテストと血液検査の方法があります。それぞれの方法について詳しく説明します。

・パッチテスト

*方法:金属アレルギーの疑いがある場合、皮膚にアレルゲンとなる金属を含むパッチを貼り付けます。これを48時間程度貼り続け、その後反応を観察します。

*確認:テスト後、皮膚に赤みやかゆみ、発疹が現れた場合、金属アレルギーの可能性があります。これにより、アレルゲン金属を特定することができます。

*利点:比較的簡単に実施でき、即座に反応を確認できるため、迅速に診断が可能です。

・血液検査

*方法:血液を採取し、特定の金属に対する抗体の有無を調べます。これにより、体内でのアレルギー反応を詳細に把握することができます。

*確認:検査結果に基づき、どの金属に対してアレルギー反応があるかを特定します。これにより、インプラント材料の選定に役立ちます。

*利点:より詳細な情報が得られ、パッチテストでは確認できない微細な反応も検出できます。

 

金属アレルギーの既往歴を医師に伝える

インプラント治療を安全に進めるためには、患者様がこれまでに経験した金属アレルギーの既往歴を医師に詳しく伝えることが重要です。

・正確な情報提供:過去に金属アレルギーの症状があった場合、その詳細(症状、発生した金属、治療内容など)を医師に正確に伝えてください。

・治療計画の最適化:医師は患者様からの情報をもとに、最適な治療計画を立てます。特に金属アレルギーがある場合、適切なインプラント材料や治療方法を選定します。

・信頼関係の構築:正確な情報提供により、医師との信頼関係が築かれ、安心して治療を受けることができます。

 

5.アレルギーを避けるためのインプラント選択

金属アレルギーをお持ちの患者様にとって、インプラント治療の選択は慎重に行う必要があります。松本デンタルオフィス東京では、患者様の健康と安全を最優先に考え、アレルギーを避けるためのインプラント選択を提案しています。ここでは、純度の高いチタンインプラントの選び方、セラミックやジルコニアなどの代替材料、金属アレルギーを避けるための治療計画について詳しくご説明します。

 

純度の高いチタンインプラントの選び方

チタンは非常に生体適合性が高く、多くのインプラント治療で使用されている材料です。しかし、純度の低いチタンにはアレルギー反応を引き起こす可能性があるため、純度の高いチタンインプラントを選ぶことが重要です。

・高純度チタン:純度の高いチタンはアレルギーリスクが低く、インプラント治療に最適です。当院では、高純度のチタンを使用したインプラントを提供しています。

・信頼できるメーカー:信頼性の高いインプラントメーカーから供給された製品を選ぶことで、安全性が確保されます。松本デンタルオフィス東京では、厳選されたメーカーの製品のみを使用しています。

・品質管理:製品の品質管理が徹底されていることを確認します。純度の高いチタンインプラントは、厳しい品質管理のもとで製造されています。

 

セラミックやジルコニアなどの代替材料

金属アレルギーのリスクを避けるためには、金属を含まないセラミックやジルコニアのインプラントが有効です。これらの材料は、アレルギー反応を引き起こすリスクが極めて低いです。

・セラミックインプラント:セラミックは生体適合性が高く、自然な歯に近い見た目と機能を提供します。アレルギーリスクがほとんどなく、審美性にも優れています。

*メリット:自然な白色で、見た目が美しい。金属アレルギーのリスクがない。

*デメリット:チタンと比べて強度が劣ることがあり、費用が高くなる場合があります。

・ジルコニアインプラント:ジルコニアは非常に強度が高く、耐久性にも優れた材料です。金属を一切含まず、アレルギー反応を引き起こすことがありません。

*メリット:非常に高い強度と耐久性を持ち、審美性も優れています。

*デメリット:加工が難しく、費用が高くなることがあります。

 

金属アレルギーを避けるための治療計画

金属アレルギーを避けるためには、患者様の状況に応じた治療計画を立てることが重要です。松本デンタルオフィス東京では、個々の患者様に合わせた治療計画を提供しています。

・事前のアレルギーテスト:インプラント治療前にアレルギーテストを実施し、アレルゲン金属を特定します。これにより、適切な材料を選定することができます。

・個別対応の治療計画:患者様一人ひとりのアレルギーリスクを考慮し、最適な治療計画を立てます。使用する材料や治療方法を慎重に選定し、安全性を確保します。

・専門医のサポート:経験豊富な専門医が治療を担当し、患者様に安心して治療を受けていただけるようサポートします。

 

6.インプラント治療中の対応策

インプラント治療は、失った歯を取り戻すための素晴らしい方法ですが、治療中にアレルギー反応が出る可能性がある患者様もいらっしゃいます。松本デンタルオフィス東京では、患者様の安全と健康を最優先に考え、アレルギー反応が出た場合の対処法や治療中の医師との連携、治療後のフォローアップについて徹底したサポートを行っています。ここでは、インプラント治療中の具体的な対応策について詳しくご説明します。

 

アレルギー反応が出た場合の対処法

インプラント治療中にアレルギー反応が出た場合、迅速かつ適切な対応が必要です。松本デンタルオフィス東京では、以下のような対処法を講じています。

・即時対応:治療中にアレルギー反応が出た場合は、すぐに治療を中止し、反応の程度を確認します。軽度の反応であれば、抗ヒスタミン剤などの薬剤で対処します。

・専門医による診察:アレルギー反応が強い場合や不明な症状が出た場合は、アレルギー専門医の診察を受けることを推奨します。適切な治療を受けることで、症状を早期に軽減します。

・材料の変更:アレルギー反応の原因となる材料が特定された場合は、速やかに他の材料に変更します。例えば、チタンからジルコニアに変更するなどの対応を行います。

 

医師との連携と治療の進め方

インプラント治療は、患者様と医師の緊密な連携が成功の鍵となります。松本デンタルオフィス東京では、治療の進め方に関して以下の方針を採用しています。

・詳細なカウンセリング:治療開始前に、患者様の健康状態やアレルギー歴を詳しく伺い、最適な治療計画を立てます。患者様の不安や疑問に対しても丁寧にお答えします。

・定期的なチェックアップ:治療中は定期的にチェックアップを行い、治療の進行状況を確認します。必要に応じて治療計画を調整し、最適な治療を提供します。

・オープンなコミュニケーション:治療中に何か問題が発生した場合は、患者様がいつでも相談できる環境を整えています。迅速な対応が可能です。

 

インプラント治療後のフォローアップ

治療が無事に完了した後も、継続的なフォローアップが重要です。インプラント治療後のケアについても、松本デンタルオフィス東京では徹底したサポートを行っています。

・定期メンテナンス:治療後は定期的なメンテナンスが必要です。定期的な診察を受けることで、インプラントの状態をチェックし、必要に応じてクリーニングや調整を行います。

・口腔ケアの指導:インプラントを長持ちさせるためには、日常の口腔ケアが欠かせません。正しい歯磨きの方法や使用する歯ブラシ、デンタルフロスの選び方についてもアドバイスします。

・早期対応:万が一、インプラントに異常が発生した場合は、早期に対応することで問題を最小限に抑えます。異常を感じた場合は、すぐにご連絡ください。

 

7.インプラント治療後に起こり得るアレルギー症状

インプラント治療は、多くの患者様にとって歯の機能と美しさを取り戻すための素晴らしい方法です。しかし、治療後にアレルギー反応が出る可能性もあります。松本デンタルオフィス東京では、こうしたアレルギー反応についての知識と対策をしっかりと提供し、患者様が安心して治療を受けられるようサポートしています。ここでは、インプラント治療後に起こり得るアレルギー症状について詳しくご説明します。

 

口腔内の炎症や不快感

インプラント治療後にアレルギー反応が起こると、口腔内にさまざまな症状が現れることがあります。

・炎症:インプラント周囲の歯茎が赤く腫れ、痛みを伴うことがあります。この炎症は、免疫系がインプラント材料に反応することによって引き起こされることがあります。

・不快感:治療後にインプラントの周囲に違和感やかゆみが生じることがあります。これらの症状は、金属アレルギーが原因となることが多いです。

 

掌蹠膿疱症や口腔扁平苔癬の症状

インプラント治療後にまれに発生するアレルギー反応として、掌蹠膿疱症や口腔扁平苔癬があります。

・掌蹠膿疱症:手のひらや足の裏に小さな膿疱ができる皮膚の病気です。この症状がインプラント治療後に発生することがあります。金属アレルギーが原因とされており、特にニッケルやコバルト、クロムがアレルゲンとなることがあります。

・口腔扁平苔癬:口腔内の粘膜に白いレース状の模様や赤い斑点が現れる炎症性の病気です。インプラント材料に対するアレルギー反応が原因となることがあります。口腔内に違和感や痛みが伴うことがあります。

 

症状が出た場合の対処法と治療

インプラント治療後にアレルギー反応が出た場合、迅速かつ適切な対処が必要です。松本デンタルオフィス東京では、以下のような対処法と治療を行っています。

・即時対応:アレルギー反応が確認された場合は、すぐに治療を中止し、症状の程度を確認します。軽度の反応であれば、抗ヒスタミン剤などの薬剤で対処します。

・専門医の診察:アレルギー反応が強い場合や不明な症状が出た場合は、アレルギー専門医の診察を受けることを推奨します。適切な治療を受けることで、症状を早期に軽減します。

・インプラントの交換:アレルギーの原因となるインプラント材料が特定された場合は、速やかに他の材料に交換します。例えば、チタンからジルコニアに変更するなどの対応を行います。

・フォローアップケア:症状が改善した後も、定期的なフォローアップケアを行い、口腔内の健康状態を維持します。患者様の状態に応じて、必要な治療やアドバイスを提供します。

 

8.アレルギーを防ぐための日常ケア

インプラント治療後の健康を維持し、アレルギー反応を防ぐためには、日常的な口腔ケアや生活習慣の見直しが重要です。松本デンタルオフィス東京では、患者様が安心してインプラントを使用できるよう、適切なケア方法と生活習慣のアドバイスを提供しています。ここでは、アレルギーを防ぐための日常ケアについて詳しくご説明します。

 

口腔ケアの重要性と方法

インプラント治療後の口腔ケアは、アレルギー反応を防ぐためだけでなく、全体の口腔健康を維持するためにも非常に重要です。

・毎日のブラッシング:フッ素入りの歯磨き粉を使用し、朝と夜の2回はしっかりとブラッシングを行いましょう。特にインプラント周囲の歯茎や歯とインプラントの接触部を丁寧に磨くことが大切です。

・デンタルフロスやインターデンタルブラシの使用:歯と歯の間やインプラント周囲の隙間に食べ物が詰まりやすいので、デンタルフロスやインターデンタルブラシを使用して清掃しましょう。

・マウスウォッシュの利用:抗菌効果のあるマウスウォッシュを使用することで、口腔内の細菌を減少させ、炎症や感染のリスクを低減します。

 

アレルギーを引き起こさない食事と生活習慣

日常生活において、アレルギー反応を引き起こさないような食事や生活習慣を心がけることも重要です。

・バランスの取れた食事:栄養バランスの取れた食事を心がけ、ビタミンやミネラルを十分に摂取しましょう。特に、ビタミンCやビタミンEは抗酸化作用があり、アレルギー反応を抑える効果があります。

・アレルゲンの避け方:既知のアレルゲンを避けるために、食事や生活用品の成分表示を確認し、アレルギー反応を引き起こす物質を避けましょう。

・ストレス管理:ストレスは免疫機能を低下させ、アレルギー反応を引き起こしやすくなります。適度な運動やリラクゼーション法を取り入れ、ストレスを管理しましょう。

・適切な睡眠:十分な睡眠を確保することで、免疫システムの働きをサポートし、アレルギー反応を防ぐことができます。

 

定期的なメンテナンスと検診の重要性

インプラント治療後も定期的なメンテナンスと検診を受けることが、アレルギー反応やその他のトラブルを防ぐために非常に重要です。

・定期検診:少なくとも半年に一度は定期検診を受け、インプラントの状態をチェックしましょう。早期に問題を発見し、適切な対策を講じることができます。

・プロフェッショナルクリーニング:専門的なクリーニングを定期的に受けることで、歯垢や歯石の蓄積を防ぎ、口腔内の健康を維持します。

・アフターケアの指導:定期検診時に、日常の口腔ケア方法や生活習慣についてのアドバイスを受けることができます。これにより、インプラントを長持ちさせ、アレルギー反応を防ぐことができます。

 

9.松本デンタルオフィス東京の治療アプローチ

インプラント治療を受ける際に、金属アレルギーの心配がある患者様にとって、適切な治療アプローチと専門的な配慮が非常に重要です。松本デンタルオフィス東京では、患者様一人ひとりに最適な治療を提供するため、特別な配慮と最新の技術を駆使しています。ここでは、当院の治療アプローチについて詳しくご紹介します。

 

金属アレルギー患者への特別な配慮

金属アレルギーをお持ちの患者様にとって、インプラント治療には特別な配慮が必要です。当院では、患者様の安全と健康を最優先に考え、以下のような対応を行っています。

・事前のアレルギーテスト:治療前にパッチテストや血液検査を行い、アレルゲンとなる金属を特定します。これにより、安全なインプラント材料を選定することが可能です。

・非金属材料の使用:金属アレルギーのリスクがある場合、ジルコニアなどの非金属材料を使用したインプラントを提案しています。これにより、アレルギー反応を避けることができます。

・個別対応の治療計画:患者様一人ひとりのアレルギー歴や健康状態に応じて、個別の治療計画を立てます。これにより、安全かつ効果的な治療を実現します。

 

高度な技術と最新設備の紹介

松本デンタルオフィス東京では、最新の技術と設備を導入し、患者様に最高の治療を提供しています。

3D画像診断:最新の3D画像診断装置を使用し、患者様の骨の状態を詳細に把握します。これにより、正確な治療計画を立てることができます。

・デジタルインプラントガイド:デジタル技術を駆使したインプラントガイドを使用することで、インプラントの位置を正確に決定し、安全な手術を行います。

・無菌手術環境:手術は無菌環境で行い、感染リスクを極限まで低減します。これにより、手術後の合併症リスクも大幅に減少します。

 

専門医によるカスタマイズドケア

松本デンタルオフィス東京には、インプラント治療の経験が豊富な専門医が在籍しています。高度な技術と豊富な経験を持つ医師が治療を担当し、患者様に最適なケアを提供します。

・経験豊富な専門医:当院の専門医は、長年にわたり多くのインプラント治療を成功させてきた実績があります。複雑なケースにも対応可能で、患者様に安心して治療を受けていただけます。

・個別対応のカスタマイズドケア:患者様の口腔内の状況や健康状態に応じて、最適な治療計画を提案します。一人ひとりに合わせたカスタマイズドケアを提供することで、治療の成功率を高めます。

・丁寧なカウンセリング:治療前のカウンセリングでは、患者様の不安や疑問に丁寧にお答えします。治療内容や手順について詳しく説明し、納得いただいた上で治療を進めます。

 

10.お問い合わせと無料相談のご案内

 

初診カウンセリングの予約方法

インプラント治療を検討されている患者様にとって、初診カウンセリングは非常に重要なステップです。松本デンタルオフィス東京では、初診カウンセリングのご予約を以下の方法で受け付けております。

・お電話でのご予約:受付時間内にお電話いただければ、スタッフが丁寧に対応いたします。お急ぎの場合や直接話したい場合は、お電話でのご予約が便利です。

・ウェブサイトからのご予約24時間いつでもウェブサイトからご予約いただけます。簡単なフォームにご記入いただくだけで、予約が完了します。

 

無料相談での具体的な相談内容

松本デンタルオフィス東京では、初めてのご相談を無料で提供しています。無料相談では、以下のような具体的な内容についてご相談いただけます。

・治療の必要性の判断:インプラント治療が必要かどうか、またどのような治療が適しているかを判断いたします。

・治療方法の説明:さまざまな治療方法(チタンインプラント、ジルコニアインプラントなど)について詳しくご説明します。それぞれのメリット・デメリットについてもお話しいたします。

・治療期間の見積もり:患者様の症例に応じた治療期間の目安をお伝えします。どのくらいの期間が必要か、ご納得いただけるまでご説明いたします。

・費用の説明:治療にかかる費用の詳細についてご説明し、支払いプランや分割払いのオプションについてもご案内します。

・アレルギーリスクの評価:金属アレルギーのリスクがある方には、事前にアレルギーテストを行い、適切な治療計画を立てます。

・その他のご質問:インプラント治療に関するすべてのご質問にお答えします。具体的な症状やお悩みについてもお気軽にご相談ください。

 

アクセス情報

*住所:東京都東大和市清原4丁目1027 MONEビル 2

*電話番号:042-569-8127

 

松本デンタルオフィス東京では、患者様が安心してインプラント治療を始められるよう、初診カウンセリングや無料相談を通じて丁寧にサポートしています。治療に関するご不明点やご不安がありましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。親切でフレンドリーなスタッフが、丁寧に対応いたします。皆様のご来院を心よりお待ちしております。

 

『 東京審美インプラント治療ガイド:監修 松本デンタルオフィス東京 』
監修:松本デンタルオフィス東京
所在地:東京都東大和市清原4丁目10−27 M‐ONEビル 2F

電話:042-569-8127

 

 *監修者
医療法人社団桜風会 松本デンタルオフィス
院長 松本圭史
*経歴
2005年 日本大学歯学部卒業。2005年 日本大学歯学部歯科補綴学第Ⅲ講座 入局。
2006年 日本大学歯学部大学院 入学。2010年 同上 卒業。
2010年 日本大学歯学部歯学部歯科補綴学第Ⅲ講座 助教
2013年 日本大学歯学部歯学部歯科補綴学第Ⅲ講座 専修医
2016年 医療法人社団桜風会 松本デンタルオフィス 新規開院
*所属学会

日本補綴歯科学会
日本口腔インプラント学会
日本歯科審美学会
日本顎咬合学会
*スタディグループ
5-D Japan
Esthetic Explores

詳しいプロフィールはこちらより

一番上に戻る
042-569-8127042-569-8127 無料相談WEB予約無料相談WEB予約はこちら